2023年も早くも2か月がたとうとしていますが、年始に立てた目標通り平日はとことん仕事をして休日はめいっぱい遊んで、おかげさまで毎日ワクワクして楽しんで過ごさせていただいております!
さて今日は過去最大級の補助金について書きたいと思います。
なにが最大かと言いますと、補助金の額です。過去にも住宅エコポイントやグリーン住宅ポイントといった国の補助事業があったのをご存じでしょうか?
私たちの得意とする仕事の一つで、YKKAPさんのプラマードUという商品を今ある窓の内側に取付けして、2重窓にして断熱性能を高める工事をすることによって電気代などの節約や環境に配慮した工事ということで国からの補助金を頂くというものがありました。
過去の住宅エコポイントの時は、畳2枚くらいの大きいサイズの内窓工事で補助金額が18,000ポイント、中くらいのよくあるサイズの窓で12,000ポイント、小さい窓で7,000ポイント付与という感じで、全部の合計ポイントを何かの商品に交換できるといったものでした。
そして、今始まろうとしている~先進的窓リノベ事業・こどもエコすまい支援事業~という補助金の場合はサイズごとに補助金額が違うのは今までと一緒なんですが、ポイントから現金に変わったというのと、窓の断熱性能が高い商品を選んでいただくと1窓あたりの補助金の金額が大幅にアップしたとう違いがあります。
補助金をもらうためにはすこし条件があるんですが、ここでは補助金の額だけの説明をさせていただこうと思います。プラマードUの場合、窓に組み込むガラスを1枚のガラスから2重の複層ガラス、断熱性能をアップさせた高性能の複層ガラスといったような種類の違うガラスを選定することができます。当然高性能のガラスを選ばれると商品の金額は高くなるんですが、補助金の額もアップするのでお客様の負担額はあまり変わらず高性能の窓を選べるようになりますよ、とういう事をお伝えしたいです。
まずは一枚のガラスの物を選ばれた場合、大きいサイズ(2.8㎡以上)で23,000円、
中サイズ(1.6㎡から2.8㎡未満)で18,000円、小サイズ(0.2から1.6㎡未満)で15,000円の補助金額となります。
そして断熱効果の高いアルゴンガス入りのLow-E複層ガラス(ガラスの表面にLow-E膜といわれる特殊な金属膜(酸化錫や銀)をコーティングしたガラス)の仕様の場合大サイズで84,000円、中サイズで57,000円、小サイズで36,000円といった感じで補助金額が倍以上になります!
グレードによって補助金の額もいくつかあるのですが、一番グレードの高いものを選んでいただいた方がお得な計算になる場合が多いので、この補助金が始まってからは一番グレードの高いものでお勧めさせていただいております。
その他にもサッシごとの交換やガラスだけを高性能の物に交換する工事に対しても補助金がありますので、窓周りの暑さ、寒さ、結露等でお困りのお客様には非常にお得な補助金です。予算に限りもあるようなのでこの機会にぜひご検討いただければと思います。
未決定な部分もあり、詳細変わるかもしれませんがもっと詳しく知りたい方は下記ホームページをご確認ください↓↓↓
https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp ただ一つ心配しているのが、この補助金が終わった後の反動で窓の断熱改修工事の仕事が激減するのではないかと危惧しております。窓の断熱改修工事だけを生業としているわけではありませんので、ほかのお仕事もしっかりとPRさせていただきながら、今後も末永く事業発展させていきたいと思います。皆様どうぞ宜しくお願い致します。


"日々成長 チャレンジこそが未来を変える チャレンジし続けて素晴らしい未来を!"
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2023/02/28(火) 21:20:34|
- 社長日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0