先日、魚津市の運動公園へ自動ドア取替工事に伺いました^_^

タッチスイッチの効きが悪くなって、電池交換しても症状の改善もなく、蓋を開けてみるといろいろな所が経年劣化で摩耗していたので、取替して、無目付けセンサー仕様に変更することになりました。

早速既存の部品を撤去して

空っぽ状態にしちゃいます。

撤去した後は新しいレールを取り付けしてコントローラー、センサー等結線していきます。

タッチスイッチが付いていた所にはこんな感じのプレートを貼り付けします。

最後に無目付けセンサーを取り付けして完成です( ^ω^ )
自動で開閉しなくなったドアが、再び自動ドアとして復活して喜んでいただきました!
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2014/07/08(火) 10:09:24|
- その他工事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0