先月に続きまして今日はビジョン共有会について書きます。
何のために時間を使ってビジョン共有会をするかというと、従業員の皆さんと毎日顔を合わせて一緒に仕事をしている中、日々の業務に追われる毎日で、業務連絡であればお互いに報告連絡し合って密に連携を取っています。
しかし、自分が考えていること、今後会社をどうしていきたいか、また今までどんな苦労があって現状をどう変えていこうか、と私の中にあるビジョンを従業員さんに伝えるということを今までほとんどしてこなかったのです。
その結果、弊社の基本方針がみんなにしっかりと伝わっていなかったために、お客様のため、最終的にみんなのためにと考えていることが、負担が増えるだけではないか?時間の無駄では?というようなことをほのめかす従業員が増えてきてしまいました。
自分にとっては情けなく、非常に残念な事でした(ノД`)・゜・。
このままではお客様の笑顔のために一生懸命仕事をする組織を作っていけないなと感じ、今年度からビジョン共有会をしようと決めました。
4月の会議後に1回目をする予定でしたが、前回のブログでも書きましたが、時間が予定オーバーでビジョン共有会をする時間が無くなってしまいました。なので今月は全体会議の前に行いました。
まずは会社がどこを目指しているか、具体的にどんなことをして、その目標を目指すのか!という内容のプレゼンをするために初めてパワーポイントを使って数年ぶりに作った事業計画書を発表しました。
新たな課題もいただいたところで次回に向けて計画を練ろうかというところです。
さて話は変わりまして、事業計画書を作って気づきましたが、会社を法人化して今年で10年目になり、来年度は10周年だということに気づきました。3年前に事業継承10周年でミラージュランドを貸し切りにして行ったイベントがすごく楽しくてワクワクしたのを思い出して、来年度にはまた何かワクワクすることをできたら良いなあと思っています。

日々成長、チャレンジこそが未来を変える
チャレンジし続けて素晴らしい未来を!
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2022/05/31(火) 14:11:17|
- 社長日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0