イクジのガラス屋さん
黒部市某現場 MIWA万能錠
引戸錠がかかりにくいとのことで伺いました。
内部側からビスを外して
内部側と外部側の中心が合わなくなっていたので、加工して合わせます。
後は取り付けをして、内外の位置を合わせてやれば完了です。
以上、ディンプルキーが5本も付いて、取り替えにはもってこいの『MIWAの万能錠』のご紹介でした!
にほんブログ村
スポンサーサイト
2014/01/31(金) 13:52:31
|
鍵
|
トラックバック:0
|
コメント:0
入善町牛舎 サッシ取替
スチール引戸が完全に動かなくなっていたので、無理矢理窓を撤去しました(*_*)
撤去開始から1時間経過(汗)
後は、開口部に新しいサッシを入れれば完成です!!
にほんブログ村
2014/01/30(木) 17:34:17
|
その他工事
|
トラックバック:0
|
コメント:0
黒部商工会議所青年部 設立 50周年記念講演会
昨晩参加してきました(^-^)
にほんブログ村
2014/01/29(水) 11:39:30
|
社長日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ガラス破り注意!!!!!
泥棒にガラスを割られた現場です。
破損ガラスを撤去して交換
元通りになりました
レジの中を常にオープンにしていたおかげで、ガラス以外はグチャグチャにされずに済んだみたいです。
様々な防犯対策があるということを勉強させていただきました。
にほんブログ村
2014/01/28(火) 11:24:35
|
ガラス
|
トラックバック:0
|
コメント:0
黒部市内某保育所 ガラス交換
ガラスからポリカ板への交換に伺いました(^-^)
割れなくなると我々の仕事が無くなってしまいますが、子供達の安全には変えられません(笑)
交換作業中、子供達は雪で遊びながらガラス屋さんの仕事ぶりに興味津々!
「近づいたら危ないよ~」と優しく声掛けをしながらの交換。
日頃息子達との触れ合いのおかげ(!?)で、子供の動きからなんとな~く"危険予知"できるようになってきました。たまにそれを遥かに上回るとんでもないことが起こりますが^^;
最後に、通りすがりの男の子に養生を取り外してもらって工事完了です☆
お手伝いありがとう♪
にほんブログ村
2014/01/27(月) 13:51:35
|
ガラス
|
トラックバック:0
|
コメント:0
S様邸 サンフィール 全体写真
工事完了時に撮影できなかったので翌日撮影させていただきました。
早速活用してもらえて嬉しいです!!ありがとうございます!(^^)!
にほんブログ村
2014/01/26(日) 21:15:45
|
庭
|
トラックバック:0
|
コメント:0
N様邸 ガラス取替
今日はN様邸へガラスの取り替えに伺いました。
2階のぼかしガラスに鳥が衝突して割れてしまいました。※ちょうど1年前にも同じ現象が…
弊社が不定期にお届けしているダイレクトメールをご覧になり以前よりプラマードUをご検討してくださっていて、今回のガラス工事の際にお声をかけていただきました。「高いんじゃないかなぁ?」と思っていらっしゃったとのことでしたが、その場でお見積りをしたところ即決してもらえました(*^_^*)よろしくお願いします!!
にほんブログ村
2014/01/25(土) 20:21:06
|
ガラス
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ベコ餅
翔吾君にもらったベコ餅
ピカチュウいただきま~す♪
にほんブログ村
2014/01/24(金) 21:23:45
|
子育て
|
トラックバック:0
|
コメント:0
S様邸 サンフィール取付 完成
屋根雪が落ちてきそうな場所だったので、豪雪仕様プラス野縁追加バージョンで納めました。
辺りが暗くなってきたので、全体写真は次回です♪
にほんブログ村
2014/01/23(木) 23:59:33
|
庭
|
トラックバック:0
|
コメント:0
I様邸 玄関引戸戸車取替
年末に風除室の取り付けをさせてもらったお客様の玄関引戸戸車取替に伺いました。お邪魔する度に重たい引戸だなと思っていたので、戸車取替ご提案をしたところ”すぐにやってください!”との事でしたが、本日ようやく取替出来ました(^-^)お待たせいたしました。
⇒
動きが見違えるほど軽くなってお客様は満面の笑みで喜んでおられました♪
にほんブログ村
2014/01/22(水) 20:03:12
|
玄関
|
トラックバック:0
|
コメント:0
S様邸 サンフィール取付
基礎が高いので、束石を設置しての工事となりました。
一日目の様子
にほんブログ村
2014/01/21(火) 21:48:46
|
庭
|
トラックバック:0
|
コメント:0
LaQ 機関車
1/18(土)は雪遊びに励んだので、1/19(日)は家遊びに励もう!!
ということで、先週
衝動買いした"LaQ"
の登場です。
いやぁ~子供って指先器用ですね!(^^)!見習わねば。
熱中して仕上げたのはほぼ私。なのにお手柄顔のGeorge。
ちゃんと走りますよー(*^_^*)
にほんブログ村
2014/01/20(月) 18:33:30
|
子育て
|
トラックバック:0
|
コメント:0
2014立山山麓スノーフェスタ
昨日は午前中に現場を納めて、息子達をハイエースに乗せ、雪遊びをしに立山へ。
スーパーマン
おやつタイムにソフトクリームを注文したら、mamo人生初のセルフ´д` ;緊張でコーンを持つ手が震える父ちゃん…案の定ソフトは右往左往llllll(-ω-;)llllll
Tackeyがツッコミながら喜んで食べてくれてよかったぁ~
Georgeはがっつりポテト。
まだまだ遊び足りないTackeyを横目に、雪上だろうがソリ上だろうが寝ようと試みるGeorge。
”16時になったら帰ろうね”とTackeyに言い聞かせ、帰路に就いたのでした♪
にほんブログ村
2014/01/19(日) 21:29:20
|
子育て
|
トラックバック:0
|
コメント:0
味付け海苔
お父さんみたいにパチンっと開けたくて真似してみたけど…
開かないよ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
にほんブログ村
2014/01/18(土) 22:05:45
|
子育て
|
トラックバック:0
|
コメント:0
事務所 プラマードU取付
我が社の築うん十年の事務所にもプラマードUを取り付けすることにしました。
展示もかねて色違いで取り付けしました。
左側がダークブラウン色、右側がグレイ色です。
ダークブラウンは我が社の昔ながらの既存の木枠にマッチしています。
グレイは我が社の木枠にはミスマッチですが、都会的な印象でビル内のオフィス等におすすめです。
にほんブログ村
2014/01/17(金) 16:16:01
|
プラマードU
|
トラックバック:0
|
コメント:0
K様邸 内部結露ガラス交換
複層ガラスの内部結露が原因でガラスの交換に伺いました。
こちらの写真が内部結露・乾燥材が露出している状況です。
いざ取替!!と思いましたが、手前に木製の格子がありガラスを外せなさそうだったので、大工さんに依頼して撤去と取付直しをお願いしました。いきなりのこぎりで切っていただきました(*_*)
他の所を傷めないようにそーっと撤去してもらいました。
障害物がなくなれば後は我々のお仕事です!
ガラスを押えビートで固定します。後程大工さんに取付直ししていただき完了です。
にほんブログ村
2014/01/16(木) 21:30:25
|
ガラス
|
トラックバック:0
|
コメント:0
YKK AP プレゼンテーションルーム富山
富山市水橋のショールームにてキャンペーン開催中です!
当店では触れることのできない大型の見本が多数展示してありますよ。
にほんブログ村
2014/01/15(水) 17:41:05
|
紙屋ガラス日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
現場シート
本日入荷しました☆
もし近所の現場で見かけたら声をかけてくださいね~
にほんブログ村
2014/01/14(火) 21:19:01
|
紙屋ガラス日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
衝動買い
偶然立ち寄った本屋さんでGeorgeが夢中になっている姿を見て、速攻レジへ。
御会計金額を見て一瞬ハッと我に返りましたが、息子達の喜ぶ顔に替えられないとmamo's おこづかいから快く購入。
帰宅後早速Tackeyと遊び始めました~(*^_^*)※George爆睡中zzz
私が一番ハマりそうです(笑)
にほんブログ村
2014/01/13(月) 18:25:08
|
子育て
|
トラックバック:0
|
コメント:0
W様邸 プラマードU取付
A様よりご紹介いただいたW様邸へ伺いました。
スペースがなかったので、下部のみふかし枠をオーダーで取り付けました(^-^)
取付完了!!基本は7cmのスペースが必要ですが、ない場合でも今回のようにふかし枠を取り付けすることでプラマードUの施工が可能ですので、”この窓にもプラマードUを取り付けできるのかな~?”とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
にほんブログ村
2014/01/12(日) 22:33:40
|
プラマードU
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H様 おめでとうございます!
昨年10月のMADOショップの日にご来店いただいたH様、見事IH炊飯ジャーが当選!!ラッキーですねー☆
景品をお届けに伺った際に、当社で施工させていただいたプラマードUをバックに記念撮影させていただきました。
次回のMADOショップの日もぜひご夫婦で遊びに来てくださいね(*^_^*)
にほんブログ村
2014/01/11(土) 08:43:52
|
紙屋ガラス日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
E様邸 プラマードU取付
昨日、今年最初のプラマードU取付に伺いました。
開口部が広いので断熱効果UPに最適ですね。
幅木を一部切除してプラマードUの枠をおさめます。
木目クリア色で明るい感じに仕上がりました。
にほんブログ村
2014/01/10(金) 10:47:34
|
プラマードU
|
トラックバック:0
|
コメント:0
開口制限ストッパー
これからYKK AP製の"開口制限ストッパー"をご紹介します。
お客様におすすめする前にまずはMADOショップ店舗の引違窓に取り付けしてみます(^-^)
現状のクレセント本体を外します。
裏板を落とさないようにストッパーを取り付けします。
Newクレセント本体側はこんな感じです。
続きまして受け側です。
受け金具を取り替えします。
黒いチョボを付けて回しながら押し込むと施解錠できます。
これくらい開いたところでSTOPします。約7cm。
我が家みたいに長戸の網戸を開けて屋外へ脱走する幼児がいるご家庭や、防犯対策におすすめです!
気になる方はMADOショップ黒部生地店で実際に触れてみてくださいね♪
にほんブログ村
2014/01/09(木) 09:55:19
|
紙屋ガラス日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
I様邸 風除室取付 完成
"冬になるとタイル張りの階段が凍ってしまい非常に危ないので囲いたい"というご要望からSTARTしたI様邸の工事。
大工さん・板金屋さん・左官屋さん・配管屋さんとの見事な連係プレーのおかげで、ご覧の通り趣のある風除室が完成しました!!
⇒
年末に近所のコンビニで偶然施主様とお会いした際に、「いいがになったわぁ~ありがとう」と改めて笑顔でおっしゃっていただき、私は胸がいっぱいになりました(*^_^*)
にほんブログ村
2014/01/08(水) 11:19:18
|
玄関
|
トラックバック:0
|
コメント:0
H様邸 サッシ取替・プラマードU取付
12/28(土)に伺ったH様邸。2013年最後の現場となりました。
雪の中、窓を外しましたが、風が弱かったのと庇のおかげで室内に雪が吹き込むことはなかったのですが、工事中冷気が入りまくりで室温は零度(>_<)H様、今しばらくご辛抱を…
同時進行でプラマードU取付です!ちょっと写真が暗かった~
Low-E複層のアルゴンガス入りとはH様、お目が高い!!
またまたお外へ。
ねじれや建付を調整しながら枠を取り付けします。
内観下アングル部と既存枠に隙間ができたので、ラフォレスタの部材できれいに納めます。
こちらも半ぼかしの複層ガラスでいい感じに仕上がりましたね(*^_^*)
気持ちよく2013年の仕事を締めくくることが出来ました♪
にほんブログ村
2014/01/07(火) 14:51:26
|
プラマードU
|
トラックバック:0
|
コメント:0
放水開始!
我が生地分団の車の真上で、はしご車がまさかの放水\(゜ロ\)(/ロ゜)/
新年早々びしょ濡れですわ(笑)
それでは新春祝賀会(懇親会)へLet's go!!
にほんブログ村
2014/01/06(月) 14:02:03
|
社長日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
2014 仕事始め
あけましておめでとうございます
おかげさまで、スタッフ一同元気いっぱいで新年を迎えることができました(^-^)
本年もどうぞよろしくお願いいたします
*約1名は地元消防団の出初式へ出動してまいります
にほんブログ村
2014/01/06(月) 11:40:03
|
紙屋ガラス日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
プロフィール
Author:mamo
44歳 3児の父
名水が湧き出る黒部市生地で
ガラス屋を営んでいます
最新記事
年度末のご報告 (03/31)
補助金について (02/28)
2023年の抱負 (01/31)
2022年を振り返って (12/29)
年末年始休業のお知らせ (12/29)
新アンケート (11/30)
お客様アンケートについて (10/31)
母 (09/30)
父と母の代 (08/31)
お盆休業について (08/10)
カテゴリ
未分類 (1)
紙屋ガラス日記 (266)
┣
ガラス (38)
┣
プラマードU (23)
┣
サッシ (2)
┣
鍵 (11)
┣
玄関 (22)
┣
庭 (15)
┣
その他工事 (96)
┗
VOICE (1)
子育て (81)
社長日記 (62)
お知らせ (7)
月別アーカイブ
2023/03 (1)
2023/02 (1)
2023/01 (1)
2022/12 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (2)
2022/07 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2022/01 (1)
2021/12 (3)
2021/08 (1)
2021/04 (2)
2020/12 (1)
2020/08 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2019/12 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/04 (2)
2018/04 (1)
2017/10 (1)
2017/04 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (13)
2016/05 (3)
2016/04 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (2)
2015/06 (9)
2015/03 (1)
2015/02 (3)
2015/01 (8)
2014/12 (2)
2014/11 (4)
2014/10 (9)
2014/09 (8)
2014/08 (7)
2014/07 (13)
2014/06 (8)
2014/05 (14)
2014/04 (2)
2014/03 (9)
2014/02 (21)
2014/01 (27)
2013/12 (13)
2013/11 (10)
2013/10 (22)
2013/09 (19)
2013/08 (27)
2013/07 (43)
2013/06 (36)
2013/05 (34)
2013/04 (5)
最新コメント
MJ:黒部市現場 額ガラス修繕 (07/08)
mamo:黒部市現場 額ガラス修繕 (07/05)
MJ:黒部市現場 額ガラス修繕 (07/04)
mamo:コラボ企画 (11/01)
西の若社長:コラボ企画 (10/29)
mamo:黒部市金屋 ガラス工事 (09/30)
富山の若社長:黒部市金屋 ガラス工事 (09/27)
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
あなたの近所のサッシ屋さん
株式会社紙屋ガラス建硝
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
カウンター