今日は我が家のリウッドデッキに初冠雪した雪を浴室までダッシュで運び、小さな雪だるまを作りました

キャッキャキャッキャとはしゃいでめっちゃ嬉しそうな息子達(*^_^*)
このmini snowman、早めの入浴時刻まで粘りましたよ!!

にほんブログ村
- 2013/12/14(土) 14:54:43|
- 子育て
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月、またまたガラス組合繋がりのガラス屋さんの応援に行ってきました!
100kg以上のペアガラスを搬入です。

チェーンブロックで吊り上げて2階吹き抜け部分に無事施工完了!!

開放的で明るいお宅になりそうですね(^-^)
にほんブログ村
- 2013/12/13(金) 11:25:01|
- ガラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プラマードUをお勧めしておりましたが、和室の障子戸は外せないとのご要望により、Low-Eのアルゴンガス入にて工事となりました。
窓と長戸の2ヶ所です。

框をばらして

よっこいしょっと入れ替えして

完成です!!
P.S.
水抜き穴加工を忘れずに

にほんブログ村
- 2013/12/06(金) 22:38:01|
- ガラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
屋根は大工さんに取り付けしてもらう予定ですが、柱はアルミの方が良いということで

カーポートの柱を立てるべく穴を掘ってみると、配管が出てきてびっくり(≧▽≦)すぐさま青年部仲間の山崎配管さんに繋ぎ直してもらいました。山崎さん、助かりました~!(^^)!

そんなこんなで柱を立てて仮固定し、今日はここまでです。

にほんブログ村
- 2013/12/05(木) 21:28:35|
- 玄関
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家と同じく、小さい子供達がバキバキとガラスを叩くみたいで…

樹脂板の安全なタイプに取替完了!
これで多少叩いても安全ですね(^-^)※多少ね(汗)

にほんブログ村
- 2013/12/05(木) 18:57:17|
- ガラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サンフィールの取付に伺おうと思いましたが、悪天候の為出来そうもなかったので、レベルのみ測定して加工を工場ですることにしました。でっかい切断機が役立っております!

翌日天候が回復したので工事に伺いました。
躯体に枠を取り付けします。

垂木掛けの取付。

腕木の取付。

前枠と連結させます。

屋根材の取付。MADOショップ専用ジャンパーが暖かいです(*^_^*)

側面のパネル組み立てて取り付けします。

取り付けたらこんな感じ。

側面のFIX枠の取付

正面の枠を取付すれば骨組みは完了です。

F様邸ようやく完成!!さっそくお花を並べていただきました。
これで寒い冬にもお花のお手入れができるようになりました。
お役に立ててよかったです♪

にほんブログ村
- 2013/12/02(月) 19:39:20|
- 庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
翌日、白川郷へ。早朝から白川郷の湯でひとっぷろ浴びて散策へLet's go!!
吊り橋

鯉&ニジマス

屋根から湯気が…幻想的でした。

にほんブログ村
- 2013/12/01(日) 21:30:18|
- 子育て
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11/23(土)は我々夫婦の5回目の結婚記念日でした。
妻からの"肉"リクエストに応えるべく、朝から車をひたすら走らせ到着したのは…

松阪市の一升びん川井町店!!
それではしばらく肉の画をお楽しみください(*^_^*)

おなかいっぱい胸いっぱいになったところで、なばなの里へ。
今年のメインは富士山です。

光のトンネルは大渋滞。2011年2月に訪れた時とは比べようもない程の人・人・人!!

最後まで自力で歩いたTackeyに拍手!(^^)!

にほんブログ村
- 2013/12/01(日) 21:29:26|
- 子育て
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0