fc2ブログ

イクジのガラス屋さん

U様邸 室内建具取替

まだ使えそうな建具でしたが、動きが悪くなり開け閉めが難儀になってきたので、思い切ってアルミ室内建具への交換を決めていただきました。
現場534

黒塗りの框に和紙調ガラスを入れたものです。見た目は艶やかで漆塗りの建具に引けをとりません!
現場535   現場536

動きもスムーズになり、ご年配のお客様に大変喜んでいただきました♪
現場537   現場538   現場539


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 黒部情報へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



  1. 2013/11/29(金) 11:08:08|
  2. その他工事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黒部市某寺院 サッシ取替工事

古い木製サッシの隙間から雨水が漏水して、床が水浸しになってしまうそうです。
足場は毎度おなじみの"米原レッカー 久田店"さんです。今回も仕事をしやすい足場を設置してくれてありがとうございます!!
現場528

既存のレールや部材を撤去します。
現場529   現場530

夜までには3箇所入れ替えできました(*^_^*)残すはサッシ周りの板金とシーリング工事です。
現場531   現場532


別の日。
板金を取り付けして、シーリングして、工事完了です。
この日は土曜日で保育園がお休みだったので、息子達に現場見学をさせています。
現場534   現場535

以上、私が小学校の写生大会で特別賞を受賞した懐かしのお寺さんでした♪
現場536


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 黒部情報へ
にほんブログ村
  1. 2013/11/21(木) 15:34:25|
  2. その他工事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

富山市 M様邸網戸取付 partⅡ

続きまして、"木製の引戸部分にも取付できないか?"ということで、こちらには網戸用のレールがなかったので現地にて加工取付しました。
現場524


網戸レールをサイズに合わせて切断して木枠に取付します。
現場525   現場526


取付後はこんな感じです!来年の春からは気持ちのいい風を入れられるようになりました♪
現場527


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 黒部情報へ
にほんブログ村



  1. 2013/11/20(水) 10:42:18|
  2. その他工事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

富山市 M様邸網戸取付

縁側に今まで網戸がなかったところに網戸を取付に参りました。

お施主様は外部に雨戸レールがついていたので網戸の取付が難しいと思っておられたみたいです。

現調に行ったところ、網戸レールもしっかりと付いているサッシだったので、ご覧の通り簡単に網戸を取付することができました。


現場522   ⇒   現場523


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 黒部情報へ
にほんブログ村



  1. 2013/11/20(水) 10:37:27|
  2. その他工事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黒部市総合運動公園&レールハウス

11/17(日)。
地元で"北信越高等学校駅伝競走大会"が開催されるので、早々に家を脱出!!
*交通規制により、家から出られない又は家に帰れないという現象が起こります。

黒部市総合運動公園に到着するとちょうど駅伝がSTART。いい天気で良かった。
芝生をハイハイしていたかと思えば、アスレチックに向かって走り去るTackeyを見守る保護者的な背中で貫録を見せつけるGeorge。
   

ドリンク休憩



公園でたっぷり遊んだ後は、Tackeyリクエストのレールハウスへ。
   

氷見牛ハンバーグ&カレーうどん美味しかったね(*^_^*)
なーんて言ってる父ちゃんの声なんて全く耳に届いていない様子のTackey。ものすごい集中力(笑)



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 黒部情報へ
にほんブログ村
  1. 2013/11/19(火) 15:03:46|
  2. 子育て
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小春日和ですねぇ♪

久々にお外で乾かせますねぇ♪( ´θ`)ノ
   


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 黒部情報へ
にほんブログ村
  1. 2013/11/16(土) 11:22:29|
  2. 子育て
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コラボ企画 Ⅱ

今日は"富山の若社長"こと『福光ガラス3代目若社長』さんからご依頼いただいた自動ドアの現場です。
*先月の現調時の様子はこちら→コラボ企画


既存の自動ドアに補助光線がついていなかったので、穴加工して枠内に線を通して、新しい補助光線を結線取付します。
現場510   現場511   現場512   現場514   現場515   現場516


吊車も新しいものに取替し、レールと本体を取替して、最後に建付調整をして完了です。
現場517   現場518   現場519   現場520


富山の若社長、ご指名いただきありがとうございました!!
それでは福光社長と金沢君の2ショット写真でお別れです。レアですね(笑)
現場521


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 黒部情報へ
にほんブログ村







  1. 2013/11/14(木) 19:19:07|
  2. その他工事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生出演 Ⅱ

今年2度目の『ご近所ラジオKNB!』生出演♪8月の様子はこちら
今回のリスナープレゼントは、生地蒲鉾オリジナルセットを5名様にプレゼントです!
あ~緊張した(*_*)
mamo55


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 黒部情報へ
にほんブログ村
  1. 2013/11/13(水) 15:34:36|
  2. 紙屋ガラス日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高岡おとぎの森公園

11/3(日)、高岡おとぎの森公園へ出かけました。
たまたま子供向けのイベント開催中で、息子達はすぐにテンションMAX!
子93

ドラえもんはもちろん、Georgeが崇拝するジャイアンも^_^
現場94   現場95   


砂場では初対面のお友達におもちゃを借りて遊んでいました。
我が家にも砂場を作るかどうか要検討ですね☆
子97   子98


クロスランド小矢部に行きたかったTackeyも偶然居合わせた黒いポッポーに乗車できてご満悦。
   子100   子101


最後に風船のトンボをもらえば上機嫌で帰路につく息子達でした。
      


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 黒部情報へ
にほんブログ村
  1. 2013/11/11(月) 11:50:08|
  2. 子育て
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

H様邸 サッシ取替工事

古くなったサッシの取り替えに伺いました^_^
まずは、サッシ周りの板金を撤去します。
現場476   現場477


サッシを撤去します。
現場478   現場479


次に木枠を撤去します。
現場480


別の箇所も同時進行です。
新しい枠を取り付けするための下地を取り付けます。
現場481   現場482   現場483


枠を取り付けして障子を入れたらこんな感じです。
現場484   現場485   現場486   現場487   現場488
     

続きましてドアの取替。
下枠が土間にしっかりくっついているので、カッターを入れます。
現場489   現場490


まっすぐカッターを入れたら真っ白けになってしまいましたが、後は左官屋さんにお任せしてきれいに枠を撤去します。
現場491   現場492   現場493   現場494


枠を取り付けして養生します。
きれいに穴を塞いでサッシをしっかりと固定しまして、通風ドアを取り付けして完了!!
現場495   現場496   現場497


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 黒部情報へ
にほんブログ村











  1. 2013/11/05(火) 20:27:06|
  2. その他工事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

mamo

Author:mamo
44歳 3児の父
名水が湧き出る黒部市生地で
ガラス屋を営んでいます

最新記事

カテゴリ

未分類 (1)
紙屋ガラス日記 (266)
ガラス (38)
プラマードU (23)
サッシ (2)
鍵 (11)
玄関 (22)
庭 (15)
その他工事 (96)
VOICE (1)
子育て (81)
社長日記 (62)
お知らせ (7)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

カウンター